お気軽にお電話でご連絡ください
皆さんこんにちは、天神山接骨院院長の細井です。
今回は猫背の改善のトレーニング方法をご紹介したいと思います。
まず、猫背になってしまう人の傾向として腹筋が強く反対側の背筋群が弱いというお話をさせて頂きました。
ということで、今自分自身で猫背気味だなーと思う方は今すぐ腹筋運動をやめてください。
身体に悪いです。
反対側の背筋群を鍛えてください。
いくつか背筋のトレーニングを紹介したいと思います。
まず、両手を大きく開き(手のひらは床にむけて)
身体と水平になるまでにします。
そこから、ぐーっと左右の肩甲骨を真ん中に寄せるように両手をひらいてゆき、5秒間止めます。
しっかりと肩甲骨が身体の中心に寄ってくるのを意識しながら、呼吸を止めずに行ってください。
これをまず3セット行いましょう。
つぎに背筋の上下真ん中あたりの筋肉を鍛えるトレーニングです。
うつぶせに寝転がり、両腕は頭の後ろ、もしくはバンザイの姿勢でゆっくりと上体を反らしていきます。
このとき両足は浮いてしまっても大丈夫です。
行けるところまで反らしたら5秒間キープ。
つりそうになったり痛みが出たらすぐに中断してくださいね。
これも3セット行いましょう。
次は、今のトレーニングの足を浮かさないバージョンです。
両足をもってもらってもいいですし、壁に足をつけて浮かさないようにしてもオッケーです。
両腕はバンザイや頭の上ではなく、腰の位置でくんでおきましょう。
これも5秒間キープの3セット行いましょう。
最初のうちはきついとおもうので無理せずに行ってくださいね。
今回はこんな感じで終わろうとおもいます。
天神山接骨院院長 細井康隆